1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/09(火)21:57:55 ID:ls90iszaW
邪馬台国(とその系譜)が九州で大陸と交易しまくってるころに田舎の近畿にできた大和が拡大して邪馬台国を滅ぼしたんだってね

5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/09(火)22:03:23 ID:hUGzIZgyP
ちょっと聞きかじった仮説を信じられるってなんか幸せそうだな

7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/09(火)22:05:11 ID:ls90iszaW
>>5
じゃあお前はどの説を指示すんのよ

14: 名無しさん@おーぷん 2014/09/09(火)22:16:20 ID:d0QiSe70L
基本的に日本神話は東征物語だし大和王朝の源流は九州だと思う
関西源流なら東征と西征の両方の神話が残ってないとおかしい

16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/09(火)22:17:03 ID:ls90iszaW
>>14
なるほど

19: 名無しさん@おーぷん 2014/09/09(火)22:21:18 ID:xJBNEjJfn
出雲の大国主命が本来の大和朝廷のトップなの?

国譲りでクーデターされたの?

20: 名無しさん@おーぷん 2014/09/09(火)22:22:30 ID:ls90iszaW
>>19
そっちは単に大和と出雲、二つの有力勢力があったって事じゃね

34: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:00:00 ID:Nku6TgQm6
日本って国号はアイヌの物だったの?

35: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:01:00 ID:pitJF2uge
>>34
アイヌに文字と歴史がないから確認のしようがないなあ。
関東まではアイヌの勢力圏だったみたいだけど、それと大和朝廷の繋がりがよくわからん。

36: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:07:14 ID:Nku6TgQm6
>>35
坂上田村麻呂が東北で石に日本中央っ彫ってるからアイヌ圏の地名みたいな感じだったのかな

37: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:13:07 ID:pitJF2uge
>>36
田村麻呂より古い時代に日本書紀が成立しているから、それはないと思うよ。
少なくとも平安時代初期から日本という呼称は一般化していたと思う。

38: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:20:01 ID:Nku6TgQm6
>>37
そうか。

ではアイヌの方の日本はヒノモトでニホンとは違うのかな
津軽の日本将軍も天皇が認めてるし、秀吉も奥州を日本と書いてるが読みは全部ヒノモトみたいだ

40: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:30:09 ID:pitJF2uge
>>38
アイヌにはアイヌの大和朝廷に対する呼称があっただろうね。
倭人っていう言い方もアイヌ独特の単語があったみたいだし。
ヒノモトって言葉自体は、中国大陸から見て日が昇る方向、ヒノモトだから、中国ありきの呼称ってことだね。
つまり中国と国交が有る時代以降の呼称なのは間違いない。
中国から倭という蔑称をつけられたから、それに対して国内で美称を作ったんじゃないかな。
国号がヤマトでも、地域としての美称はヒノモトみたいな感じで。
遣隋使の時代には普通に随相手に使ってるしね。

39: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:24:25 ID:Nku6TgQm6
卑弥呼と天皇家は関係なしなの?

41: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:32:00 ID:pitJF2uge
>>39
最近の学説だと関係性が見つからない、となってる。
戦中は神話を学術的にではなく心情的に理解するのが盛んだったから、当然天照=ヒミコとか同一視されてたよ。
手塚治虫の火の鳥もその観点に影響受けてるね。

43: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:35:36 ID:Nku6TgQm6
>>41
別系統か。

古事記から察するに天皇系も古代は女性が治める国だったんかな?
女性トップの国って世界でも珍しいよな、特に古代は

44: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:40:30 ID:pitJF2uge
>>43
最新の学説だとこんなのも出てるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BA%E5%91%E9%BA%E8%B7%A1

45: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)11:41:33 ID:pitJF2uge
>>43
わかりやすく書いてるサイトあった。
http://www2.odn.ne.jp/~cic04500/yamatai05.html
最近の卑弥呼と大和朝廷を繋げる学説はこんな感じ。

48: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)12:38:57 ID:2py5SLNWo
大正義大和王朝がどんどん勢力拡大してるのを見るのは面白い
それ以降なんて均一化された文化の「日本人」がひたすら内乱やってるだけだからなぁ

ローマだって帝政より共和制の頃の方が見てて面白いだろ

49: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)12:53:05 ID:khhg08P65
古事記からして渡来民族が原住民を倒して日本を征服する話だしね

51: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)13:08:28 ID:2py5SLNWo
ネトウヨの中でも極端なやつは征服王朝説を激しく否定するけど
2000年も前の事なら別にどうでもいいと思う
それに征服した側の血の方が濃いでしょ普通に考えて

常時負けっぱなしの民族がいるとして、そんな奴らが現代まで残れるわけがないんだよなぁ…(半島を見ながら)

53: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)13:16:11 ID:KbTRKk3lc
>>51
天孫降臨じたいがどっかよそから来たことをステータスにしてる神話だしね

54: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)13:18:54 ID:rTzHw43Hj
でもそれだと疑問なんだが
本当に大陸や半島由来だったらもっとそれをアピールするんじゃね?
当時は世界最先端の超先進地域だぜ?
それに記録に残ってる古代倭人の名前も全然中国風じゃなくて、日本独自の名前だし

62: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)18:12:00 ID:2py5SLNWo
>>54
いずれかの時期に大陸と縁を切って大陸由来のモノはみな焼いたとか

63: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)20:46:21 ID:rTzHw43Hj
>>62
何故大陸由来のモノを焼く必要があったのかって話しだよ
古代大陸由来なんてステータスじゃないか
何故それをわざわざ焼くのか

例えばインドのムガル帝国とか、帝政ロシアなんかはモンゴルの末裔とかローマ帝国の継承者とかってのをステータスにしてたわけじゃん

64: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)21:29:11 ID:RLpjW8SzP
>>63
イギリスはフランス人だったけどアーサー王伝説作ってフランス臭隠したし、日本もそっちの道を選んだんだろう。

65: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)22:10:30 ID:rTzHw43Hj
アーサー王ってケルト人だし現英王室とは特に関連はねえんじゃねえの?
日本で言えばアテルイがアーサー王と近しい立場になるんじゃね?

67: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)04:36:09 ID:FOrZ3aWbj
>>65
イギリスは何度も人種が変わってるからなあ
アーサー王がイギリス出身で、外から来た大陸系に立ち向かった
って所が重要なんじゃね

55: (`・ω・´) ○~* ◆RAPa/DsXgU 2014/09/10(水)13:24:51 ID:COV3UKqAA
記録と言っても文字に起こしたのは後だったりするから
表記はあまりアテにならない気が

56: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)13:27:40 ID:rTzHw43Hj
>>55
その頃の日本では文字は単なる発音記号だろ
例えばカムヤマトイワレビコとか、全然大陸風味を感じさせない
しかも当時は大陸にちなむものはステータスになったはずで
本当に大陸由来なら、ハッキリそう記録に残してると思うんだ

57: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)13:32:51 ID:rQILdfGGU
>>56
百済はそんな感じの名前だよな

59: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)13:49:51 ID:rTzHw43Hj
>>57
古代には半島南部は倭人の勢力圏だったみたいだしな
現在の国境線の概念とは少し違ったんだろう

58: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)13:32:54 ID:KbTRKk3lc
国産み神話からして大陸ガン無視だしなぁ
古事記や日本書紀作るときに疑問に思わなかったのだろうか

60: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)13:50:09 ID:zJimGCH8a
>>58
日本に人が住み着いたのが文化が生まれる以前なのだろう
縄文式土器のような独自文化が発展していたから、以前は大陸との交流はなかったと考えるのが普通
国が生まれ、しばらくして大陸から人が渡来してきた
神話は渡来人が来るまえの話だな

61: 名無しさん@おーぷん 2014/09/10(水)14:16:11 ID:1wbfk03Eu
>>60
大陸の南の方とは交流あったんじゃないかって話がある筈。
最近の説では、稲作が伝わったのもそのルートって話があったはず。

70: 名無しさん@おーぷん 2014/09/11(木)10:29:30 ID:GPENxJXm9
大和朝廷と朝鮮半島が濃密な関係だったのは紛れもない事実。
半島や大陸からの渡来人が日本に文明をもたらしたのも事実。
しかし、その時の半島人と現在の半島人が同一でないのもまた事実。

つまり、日本人も現半島人も元の古半島人の血の濃さは同じぐらい。
日本人は日本原住民と古半島人のハーフ(実際はもっと細かい血が沢山まざってるが大雑把に言って)。
現半島人は古半島人と侵略者の蒙古系狩猟民族のハーフ。



スレッドURL: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410267475/


Powered By 画RSS